2007-01-01から1年間の記事一覧

昨日、福島の教会の婦人会でクリスマスのフラワーアレンジを教えていただきました。 講師はキャンプ場近くに住むCさん(Tさん?)。 さすがプロの指導のもと、みんなとっても上手に作りましたよ〜。 わたしも自分で言うのも何ですが、なかなか・・・ふっふ…

11月16,17日の2日間、奥会津の金山町と昭和村へトラクト配りに行ってきました。 今回はパワーフォーリビングのトラクト版と、郡山BCの田島先生や、今までの配り隊への献金を使って買い求めたトラクト、それに自作トラクトの3つを配りました。自作…

我が教会もだんだんクリスマスの準備が始まってきました。わたしも準備が始まって・・・オーナメントを作りました。 またもやオークションに出品しましたので、よろしかったらのぞいてみてください。

一つだけBWのエプロンドレスを出品しました。オークション 写真は素敵なログハウスで撮影させていただいたんですよ。でも夕方だったので写真が今ひとつ・・。家は素敵なんですよ〜。 今度は明るい時間に伺って再度チャレンジしたいです。 →ちなみにこれは…

今日はトラクト配り隊で福島市にチラシを配ってきました。というのは今度の日曜、福島聖書バプテスト教会で特別集会があるからです。そのチラシを約1,500枚配りました。雨が降ったので、今までにない思い出になるトラクト配りでした。詳しい様子はトラ…

先日、近くのライフセンターへ置いてもらおうと思って、作った聖歌カバーを持っていった。店員さんに「聖歌カバーは売れないわよ。もう聖歌は絶版だから市内の教会は全部新聖歌に買い換えたもの。」と言われてしまったので(でも持っていったのは置いてきた…

すっかりご無沙汰です。トラクト配り隊の方のブログに熱が入ってしまって…? 表先生をお迎えしての特別伝道集会ももう2週間前なのか〜という感じです。しかしとても祝福された良いときでした。 3日間我が家に滞在してくださったのですけれど、ほとんど説教…

トラクト配り隊の詳しいページができています。 ブログなんだけど(ホームページ作成に挫折したため…)。 アドレスはhttp://d.hatena.ne.jp/torakutokubaritai/是非のぞいてみてください。それから、ぽんちゃんはものすごく元気になって、もういつも通りの生…

今日、とうとう病院へ行って来ました。 骨には異常がないそうで、ケンカによるかみつかれ?だそう。 骨に異常なしで一応ホッとするも、傷口から変な菌が入ってないといいね、という先生のお話。 以前うちで飼っていたネコは、「ネコエイズ」というやつで死ん…

昨日出かけていて帰ってきたら、ぽん太がおかしいと家族が言う。 どうしたのかと聞いてみると、どうもびっこをひいているようだ。 心配してぽんたのところへ行くが、彼女は寝ていて起こすのもかわいそう。 今日になって彼女の様子が分かる。右手が痛いようで…

本日2回目のトラクト配り隊へ行ってまいりました。方面は大玉村。 今度、私の教会(二本松バプテスト教会)で特別伝道集会をするので、そのお知らせの配布が大きな目的です。そのチラシとトラクトを一緒にして配ってきました。 今回は隊員がさらに4名加え…

トラクト配り隊で主の備えは必要を満たして余りある、ということを体験したわたし。 次のトラクト配りも意気揚々といくはずでしたが、思いもかけず、自分の愛のない行動や言葉に後悔する日々を送るようになってしまいました。 そんな訳で、先週のわたしは、…

昨日と今日、つまり20、21(月・火)と奥会津にトラクトを配りに行ってきました。 全体的な感想として、主は全てを備えてくださる、ということを感じました。まず、教会のみんなからの献金がありました。往復のガソリン代や飲み物、食事代などを十分にま…

今日は7月末で切れてしまったパスポートをもう一回申請しに「こらっせ」に行ってきました。 そこでは「平和のための戦争展」もやっていましたので見に行きました。 従軍慰安婦に関する資料もありました。 いったい男って、人間って何なんだろうと思いました…

来週の20,21日の月火と奥会津にトラクトを配りに行く計画です。 奥会津には7年住んでいました。金山町と昭和村。 転勤で引っ越しのトラックとともに昭和村に向かったのは3月31日。 まだ雪の残る中国の墨絵のような山々を見ながら車を走らせたのを思…

6月の末から、落ち込んだり悩んだりすることがありました。 そのことから回復できたのは、8月9日の日記に書いたとおりです。 その後、ある人たちと会いました。そこで、回復から解放へと進むことができました。 かつての職場での話ですが、子どもが問題を…

7〜9日は小中高キャンプでした。私はまかないで参加。食事を作りながら合間をぬって集会にも参加しました。 講師の先生は中国伝道の久保田先生。メッセージとても良かったです。 それから、テーマソングもあって、小学生の「歩こうイエスの道を」が私はと…

今日は広島原爆の日。でも最近この日にテレビで特集番組を作ったり、新聞で特集を組んだりすることがぐんと減ったな、と思います。もう戦後60年を過ぎ、「風化」してしまったのでしょうか。私は戦争経験はありません。広島にも長崎にも行ったこともありま…

バックを作りました。外側はリネン、裏地はピンクの小花柄。 先日友人宅へお泊まりに行くときに、お土産用に作ったものです。 このくらいの深さがわたしは好き。 普通の深さのバックだと、バックの中で物がごっちゃごっちゃになるからです。(ほら、整理整頓…

我が家の家族構成は3人+ぽんちゃん。 今日の夕飯、わたしは早く食べ終わったので、ちょいと席を空けていたスキに・・・ わたしのイスにぽんちゃんがちょっこり座って、夕飯にご参加していました。テーブルのものに手は決して出さないぽんちゃんです。あん…

宇治原さんって、お笑い芸人だというけれど、いったいどんな芸を? ということで調べてみると(芸のことはよく分からないままだが)、京都大学法学部卒ということが判明。・・・理系じゃなかったんか…!そうです。人間は、トータルです。トータル?

わたしは最近宇治原さんのファンになりました。 特に昨日の平成教育学院ではマス北野の数学でたった一人の正解を出した宇治原さん。う〜ん、かっこいい……!わたくし真面目に理系に弱いことが分かりました。いやもちろん理系なだけではダメですよ。トータルで…

火曜から昨日まで、横浜に住む弟家族が帰省していました。今度の10月で3歳になる姪も一緒です。わたしの両親も「やっぱり孫はかわいいねぇ」とメロメロです。普通に話してもちゃんと理解してるし、お返事もまたおもしろいんだよね〜。(わたしも結構メロ…

朝にゆとりができたので、4月から家族でディボーションをしています。 おとといの朝ですが、こんな文章に心を貫かれました。「日々自分に死に、自分の願いに死ぬことです。」そうか…と思いました。「もはや私が生きているのではなく、キリストが私の内で生…

「主は与え、主は取られる。主の御名はほむべきかな。」(ヨブ1:21) いのちのことば社で出してる「ポケット・ディボーション・シリーズ ハドソン・テーラー霊的奥義」を使ってディボーション(聖書を読み祈る時間)をしています。今日のみことばが冒頭…

ラベンダーの季節ももう終わりですが、先日いただいてきたラベンダーを新聞紙の上に広げて乾かしておりました。 そこへ夕べぽんちゃんがおもむろに近づいて、ごろり。 いい具合に乾いてきたラベンダーがぽんちゃんの巨体の下敷きに・・・。 そのラベンダーで枕…

心待ちにしていた「大草原の小さな家」DVD化! 教会のKさんからその話を聞いた後、すぐネットで検索。 そして、即購入。 お金がないってのに全く。自分でもそう思うけどこれだけは!!本当はNHKに再放送のお願いをしつこくしつこくしてたんだけど、どうもか…

このとこずっと重い?話題でしたので、今日は軽く?今年の夏は暑いらしい、とどこかから聞こえてきたのと、地球温暖化対策をしたいという2つの理由から、暑いのが苦手な私は今年、きゅうりのグリーンシェードを作ることにしました。どのくらいに育つもんなの…

「あなたの宝のあるところに、あなたの心もあるからです。」(マタイ6:21)きのう示された御言葉です。 そうだった、私の心は主ではないところに行ってしまっていたことに気付かされました。また、今朝は、 「栄光を、ただあなたの御名にのみ帰してください…