先週の火曜あたりから丸一日半ほど寝たきりで、
いったいどうしたのだろうと思っていましたが、
その後普通の状態に戻りほっとしていました。

でも、今週火曜21日の夕方から、また寝たきりになって、
それでも木曜からは一、二度いつものキャットフードと水、牛乳を少しずつ食べるようになったけど、
今日は朝5時頃一度キャットフードを食べただけで、ずっと寝ているので、夕方病院へ行ってきました。
血液検査をして、猫エイズと診断されました。
注射をしてもらって、ステロイドの飲み薬を処方してもらってきました。
今になって食欲が出たようで、ご飯、水、牛乳を少し食べました。

これからずっとつきあって行かなきゃならない病気ということで、
わたしよりぽんちゃんの方がつらいのがかわいそうで、
早く誰か特効薬を見つけてくれないかな、と思っています。


病院に行く前にはいろいろと用達をして、
いちいでアケミちゃんとヨシちゃんにばったり会い、
その後サトミちゃんちへいって、妹さんとその娘たちに会い(もちろんおばちゃんにも)。
おじちゃんの白菜を二つに、リンゴジュースと洋梨ジュースをまでいただき、
いつも、持って行く以上にいただいて帰ってくるなぁ、と思いながら。

そうそう、エリちゃんちに猫かごを借りに行ったから、エリちゃんとおばちゃんにも会い、
今日は一度にいろんな人にあったなぁ。

それに、動物病院でも、なんでだろう、まけてくれて。
感謝です。


みんなにクリスマスの祝福があふれますように。

今年はクリスマス用のアレンジも作れず、
あの、針葉樹のいいにおいをかげずにいて、
でも、雪の結晶やトナカイ(「鹿」といった輩もおったが。)、雪にもみの木の型抜きクッキーを、今年はたくさん作りました。
とと、写真は…デジカメの電池がすぐになくなっちゃって、
充電しても1,2分でなくなるって、これ、何か換えた方がいいよね?
てな訳で写真はありませんが。
結構おいしくできましたの。ホホホ。

(携帯で写真撮ってた!)



…と言う訳で、今年もやってまいりました。
クリスマスプレゼント企画!!


まだ何を差し上げようかと思案中ですが、
もしよろしければどなたでもご応募ください。
もちろん、「去年私もらっちゃったから…」
なんていう遠慮は無用!(そんな友達はいたか?)
あなたひとりだけの応募ってこともあるかも!


締め切りは…12/25!にいたしましょう!!
ご希望の方はコメント欄にその旨書いていただくか、
meg.on-grace@hotmail.co.jpまでご連絡ください。


それではご応募お待ちしております^^。

今日は私の誕生日でございます。
22:50生まれですから、あと1時間半くらいは37歳でございます。


友達に、38歳のうちに結婚を!と強く勧められましたので、
がんばろうと思います。


がんばるって言っても、なにをどのようにがんばるのか、よく分かりませんが、
素敵だなぁ、って思ったら、その気持ちを大切にしようと思います。



ところで、今日、福島では(といってもここ蓬莱では)雪が積もりました!
朝起きたら屋根が真っ白。
医大大橋を越えて、大学のグラウンド越しに見る蓬莱の街は、
屋根がみ〜んなまっしろで、少し灰色の空と、とてもきれいでした。


お昼前くらいには、雪はすっかり溶けてしまったけれど、
その代わり、大きなふわふわ雪が、ふんわりふんわり空からずんずん降ってきて、
これも美しかった。


神さまからのプレゼントは完璧。
感謝。


冬と雪が大好きな、37歳より。

今年も「坂の上の雲」が始まりましたね。
今年はエンディングに歌詞が付いていましたね。
早速YOU TUBEで検索。
http://www.youtube.com/watch?v=GZ6lz6Q0jpI

いいですね。



でも戦争は反対です。

でも、セリフの中で、
「犠牲者を出さずに勝つのが良き作戦じゃ。」

っていうのがあって、
その精神を、
明治の人から、今の人は学んで欲しいなと思いました。


今日は寒い日です。
今、外は0度に。
今年初めて。


早く雪が降らないかな〜。
真っ白に真っ白に。

昨日の土曜、大学時代のサークルの仲間のひとりが結婚して、
その二次会に行って来ました。
披露宴から参加している仲間と、それからやはり二次会から参加する仲間と合流し、
一番長い人で15年ぶりの再会をしました。



その中には大学の時に付き合っていた人もいました。
付き合っていたと言っても、まるで中学生か高校生のつきあいみたいなものでしたけど、
やはり、他のメンバーと会うのとはちょっと違うものです。



卒業後同じ職種につきまして、
私は4年前に辞めましたけど、
ヤツは何年かチャレンジした末、採用になって、今も続けています。



私とヤツは、似たもの同士だったのかなぁ、と思いました。
というのも、その仕事に就いて、同じような苦労をして、
その苦労に対して同じような考え方をして、
そして同じような対応をしていることが分かったから。



違いは、私は続けられなかったけど、
ヤツは続けている、ということです。


やはり男にはかなわないのかもしれません。




新幹線や東北本線が止まったり運休したりで、
二次会そのものの開始時間が1時間ほど遅れましたが、
懐かしい懐かしい仲間たちとの再会の喜びに、
時間を忘れ、気付いたら10時半を過ぎていました。



3次会は行かず、車を走らせ家へ帰り、
バッハのピアノコンチェルトの一番を聞きながら車をとめ、
外へ出ると、こぼれるような星空でした。




「…こんな話ができるようになるとはね。」
ヤツとの穏やかな再会に、
また、まぶしすぎる思い出に、
またしても涙が出る、




大人になったわたしです。

今日は教会でクリスマスの準備にと、ハンドベル(子供用のカラフルなやつなんだけど)の練習をしたりして、
ちょっと音楽付いたもんで、
家に帰ってきてから久し振りにピアノに向かいました。
今日はBachの気分でなく、といってそれほどレパートリーがあるわけではないのですが、
Chopinのバラード4番を練習。
ブゾーニシャコンヌと同様、なかなか練習しても上達しない曲なんだけど、
この2曲はいつかは制覇したいとおもっているわけでございまする。


さて、昨日かおととい教育で、ロンドンロイヤルバレエでの吉田都さんの引退公演ということで
ロミオとジュリエットをやっていたのをとっといて、
昨日1幕の途中までみて、
今日その続きをちょっと見て、え〜、ロミオとジュリエットが出会って惹かれあうとこまで見ました。
そのあとちょうどN響アワーをやってて、メンデルスゾーンの4番をやっていて、
ついつい、バレリーナになって踊りたくなる気になり、
ストーブもついててあぶないというのに、昔数ヶ月やったバレエを思い出しつつ、自由気ままに踊っておりました。
あんなに踊れると気持ちいいだろうなぁ。

話は変わって、
昨日私は念願の糸つむぎをしました!
でも、思ったより難しくてちょっと挫折してしまいそう。
何事も始めるのは若いうちがいい、と思いました。
で、ニュースはそれだけじゃなく、
全然シランかったのだけど、
私に糸つむぎを教えてくれた先生、
今日の鉄腕ダッシュにでたんです。
あの村に行って、TOKIOに教えてきてたんだと〜。
録画したのであとでゆっくり見ますけど、
なんだか、私は全然関係ないけど、
国分くんとかと友達になった気分に(笑)。

今度の土曜に詳しくきいてみよ〜。