重曹を靴箱に入れておくとにおいが取れるとか、
トイレに置くといいとか、聞いてはいましたが、
これほどとは思っていませんでした。

というのは、最近染色を習っていて、その先生が洗剤にも詳しくて、
合成洗剤にしてもせっけんにしても、
環境を汚すのは同じだ!
とおっしゃっていて、
じゃあ、どうすればいいのかしら、と思っていたところ、
洗剤の量を半分にすればいいのだ、
と教えてもらったので、
今日、布ナプを浸けておくための洗剤を半分にして、
でも心もとなかったので、重曹も入れておいたのです。

夜バケツのふたを開けてみたときに、
あれ?
とは思ったもののそれほど深くは考えず。
それからピンクに染まった水を(どうもすみません・・)流したときに、
あれ?あれ?

もともとそんなににおいがきついものではないんですが、
もちろん紙ナプのときのにおいは全然ないけど、血のにおいっていうか…においがないわけではなかったんです。

でも重曹を入れたら、全然といっていいね、においがないんだよね〜。
フタしてたのにだよ〜。

これからはこれで行こう!