ここ北国でもようやくバラの季節となりました。

昨日は散歩がてら、近所のオープンガーデンへ行ってきました。

バラって咲いてないと存在感がないだけに、「えっこんなところにこんなにいっぱいバラが咲く家があったの?」と思いました。

とっても素敵でしたよ〜。

影響されて、すぐに私も庭仕事。

鉢に小さく植えられていたピンクの小さなバラを地植えにしたり…がんばっちゃいました。

さて、今年の私のバラたちをご紹介します。


まず最初に咲いてくれたジュリア。


くすんだピンクがうつくし〜。…起きてすぐに撮ったからかしら。ぶれてるわね。


挿し木でぐんぐん大きくなったキャンプ場のバラ(多分ウェスターランド)。


オレンジからアプリコットピンクに変わっていくのよね〜。これまたうつくし〜。


いつの間にか庭から出てきたバラ。


名前が分からないのよね。アーチに絡ませています。


それから、買ってもう10年ほど経つのに株がなかなか大きくならないフレンチレース。それなのに毎年けなげにきれいな花を咲かせてくれるのです。(フレンチレースはマチルダと一緒にK成バラ園のを購入。どちらも大きくならない。な〜ぜ〜?同じ会社から買ったピエール・ドゥ・ロンサールも我が家に黒点病を持ち込んだんだぜよ。)


クリーム色がきれいなの。


まだあるのよ。

え〜とこちらは、母がもらってきた白のモッコウバラ


トゲがほとんどなく枝が細いのでこれもアーチに。


それから、先日購入したばかりのクィーンオブスウェーデン


香りも色もカップ咲きもすき!



最後はおまけ。カモミールです。リンゴのいいにおい!



黒点病がどのバラにも広がってしまったので、去年の冬は剪定を強くしました。それで今年はみんな少し小振りな枝振りです。
来年はがんばるぞ〜。