今日は母の日。
教会で母の日をお祝いしました。

うんと長生きしてもらいたいです。

さて、教会のあと、私は土湯の上、ビッキ沼(ビッキはカエルの意)の向かいにある空cafeへいってきました。
というのも、そこでアンティークマーケットをしてて、ときどきのぞきに行くBarnsというお店も出店するからとそこの店長さんに誘われて、かつ、我が家のライラックの小さな苗木のお裾分けも兼ねて、行ってきたのでした。

今日は天気も良く、結構な入りだったとか。
わたしが行ったときには駐車場に車も楽に停められました。

話はかなり飛ぶんですけど、この空cafeの建物は、それはそれは30年以上昔、私たちの教会のグループ、バプテスト・ミド・ミッションで使っていて。その名も「福音荘」。これを知ってる人はかなりレアになってきてます。ちなみに私も赤ちゃんの時、連れられて行ったことがあるということですが、川崎出身の母が、あまりの虫の多さに、赤ちゃんを連れては行けない、と、一度きりしか行かなかったそう。


まぁ、そんな場所にあるんです。

古い建物を上手に上手に使って、今はなかなか趣のある空間になってました。

庭を利用してアンティークマーケットもなかなかいい感じでした。

Barnsさんで出品していた、フランス軍のデットストック、かなり大きなリネンシーツを購入して、それから早速、中のカフェへ。

メニューはそれほど多くもなく、こぢんまりとしていました。
でも中から見た外が結構すてき。

そうそう、カフェの隣には漆器やさんもあって、そこで塗りの中途半端な、でもステキなお椀を300円で購入。
忘れなかったら今度写真を載せますね。

・・・と連休に遊べなかった分をちょっと取り戻した気がした午後でした。